【60.0h】

[英語]��75

ポレポレ 31/50 +4

即ゼミ3  +1 

基本700+CD +1

Core 1800 +1



[数学]��176

1対1対応 複素数と方程式の解 +9 複素数平面 +6

教科書 部分積分法、分数関数・三角関数不定積分 +6




[国語]��10

旬報8-1、8-2(評論文) +2




合計 8.0h



「同型問題」は、暗記数学において一番オイシイ問題!
「和田式要領勉強術、数学は暗記だ!」のpp40より一部抜粋。


【例1】群馬大学入試問題と青チャの基本例題191を比較するとほとんど同じ。
(微分法・積分法の範囲で、放物線と接線に囲まれた面積を求める問題)



【例2】赤チャの数Ⅲ(旧課程)で、主題66[類 山梨大] pp103
[確か新課程の赤チャにものっていたような気がする。]

2005年度の第1問が、ほぼ同じ!!

条件式の関数の型は、同じ。みごとに同じ。[内容はよくわからないが、・・・。]




これらの「同型問題」は”上”(つまり、数Ⅰより数Ⅲ)になるほど多いらしい 。


整関数と異なって、対数・指数関数、三角関数の場合、問題を作成するうえで、制約がかかるのだろう。






確かに解法を理解するのは、とても難しい。
しかし、暗記したことで唯一解けるわけだから、報われる問題でもある。


悪魔で予想!
(約全750パターン)÷ 3 = (250パターン)-----数Ⅲの範囲において

250パターンぐらい解法暗記すれば、大問1つ完答で20点ゲットなるはずだ!?




全部で750パターンとか、なんか少ないような気がしないでもないが・・・。





★東大攻略ノート(3/11)の内容を一部改ざん★